2015年6月25日木曜日

現代のiPodの需要



私が使ってる(使ってた)のはグリーンの方。

今や、iPhoneが進化し過ぎて、プラスでiPodを持ち歩こうなんて、そんな非効率なことをしなくなってしまいましたが、実際、アナログなiPodを持っていた方が音楽を盛んに聞きますよね。
(ここでアナログといったのはシンプルにiPodが音楽を聞く為に特化したデバイスで有るという意味)

実際には持ち歩かなくなってしまったこのiPod nano第5世代…。

次の使用者の為に売りに出そうか考え中なのですが、“いつか使うかも心”が捨てきれないのも事実。

使いもしないiPhone5Sを未だに持ってるのもこのこと。

実際、使いもしないんだから、さっさと使う人の元へ送った方が良いに決まっています!

日本人…。

本当に消費大国になってしまっていますね…。



もっともっとひとつの物を使い倒さないといけないですね!!

2015年6月15日月曜日

WiMAX2+ 速度制限


いやいや、ほんまにこれじゃあ使い物になりませんて…
最近同じような悩みを持ってるユーザーの方も多いようで、乗り換え広告がたくさん出てきてますね。

本気で考えないといけないかもしれません。

というか、前のWiMAXに戻したーい!!



新MacBookは買いか?

新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」

ギスモードの記事です。



ヘビーユーザーのレビューなので、今までのどんな記事よりも信憑性があります。

最後の文、"ファーストクラスチケットではなく、コンサートの最前列のチケット"はその通りだ!と同調しました(笑)

意外だったのは、キーボードの使用感レビュー。
アップルストアで触った感じ、私は好きだったのですが、やっぱり所有物として使い込んでいくと解る生の声ってありますよね。

それにしても、“なんだか気持ちが悪い”とは(笑)
人間の繊細さって凄いですよね。
それに応える物作りも然るべき事項。

とにかく、今は待ちでしょうね。



【追記 2015.06.15】
動画:新MacBook、キーボード&トラックパッド使用感。ワイヤードからの決別迫るたった1つのUSB-C

でもやっぱり欲しい新MacBook…(笑)
(しつこいですか?w)
ですが、欲しいものは欲しいのです!!

この新MacBook、メイン機としては如何なものか!?という感覚はありますが、諸説サブ機としては遺憾なくその力を発揮してくれるはずです!

そのためか、現仕事用としてのMacBook Pro(2009年モデル)を使っていると、どうしても移行したくなるのです!

ですが、それもこれも、愛着のある現MacBook Proのお陰というのもあります。
現機は本当によくやってくれおります。
今まで何かやったといえば、メモリの交換(アップグレード)くらいです。
特にSSDに換えたということもありません。
言う事聞くし、コレと言った不具合も今のところは見せないし、6年落ちとは思えませんね。
この使用感あっての移行願望ですので、新MacBookへ乗り換えたとして、がっかり…なんてことも、もしかしたらあるかもしれません。

買うか!?買わないか!?

2015年6月13日土曜日

頭痛の原因…。

ネタがバラバラですが…。

今回は最近頭痛に悩まされているので書いておきます。

私は、そんなに頭痛になることはないのですが(というより、今までは皆無でした)
ところが最近デスクワークも多いせいか酷いです。



症状は首(右側)の痛みと右後頭部全体の痛み。

今までなったことがないので未知の世界です。

自分の中では「首のコリだろうな…」という程度ですが、万が一もありますし、怖いので診断に行ってきました。


大神脳神経外科
住所:〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-6-11 赤坂コートビル3F
電話:092-716-8871

土曜日ということもあり、ネット検索した結果こちらがヒットしましたので行ってきました。

まずはCTスキャン。

異常なし、先生『うーん!綺麗なもんだ!』

そうですか…。



じゃあ、手を組んで上に上げてみて。

首を回してみて。

肩を上に上げてみて。



先生『やっぱりか!君ね、全然ダメ!ひどーい!』

注射するから!と、肩から首、背中の当たりまで10ヶ所程注射。(これが痛い!)

先生曰く、25年間頭痛や脳の診断をしてきたが、そっちに以上がある人は極稀である、と。

ほとんどの人が筋肉や骨格に異常があり、またそのことを理解している医者が少な過ぎる!!と。



なるほどー!

なので、毎日のストレッチを欠かさずやれば一週間で必ず改善する!と断言!

この先生の自信が凄い!
ここまで自信満々で言われると感銘を受けますし、私も営業マンとして、勉強になりました。笑



脳神経外科の看板を上げた先生が、こーんな治療法を25年間も続けていることにビックリ!

この大神先生が医者人生の中で行き着いた先はここだ!ということでしょうね。



勉強になりました。

2015年6月7日日曜日

WiMAX2+ 3日3GB速度制限 復活!!か?笑



日々、これ関係の記事が増えているので助かってます。

で、速度制限復活!です…。

が、実測は思うようにはいきませんね(笑)



リスク(?)の割に返りが少ないのが今回のWiMAX2+

もはや、何を信用したら良いのか解らないレベル。



2015年6月6日土曜日

WiMAX2+の3日3GB規制

正直…しんどいっす…。

私は今まで家回線も全てメイン回線としてWiMAXを使用しておりました。

WiMAX2+がスタートしたことにより、旧WiMAX回線が低速化するという触れ込みに負けて乗り換えたのですが、正直失敗です…。

この規制がここまで厳しい物であるとは…。




我が家ではAirPlayなども使用し、ネット回線ありきの生活をしておりますので、3日3GB制限はどう足掻いても超えます。

旧WiMAX回線との切り替えが出来るルーターでないと使い物になりません!
※ちなみに7月に発売するらしいのですが、機種代稼ぎでしょうか?

当初の予定の4月スタートをしていなかったのも実に怪しいところです。

乗り換えを抱けるだけ抱いてからの速度制限実施。
悪意を感じずにはいられませんね。



4日中1日が高速回線で使用出来る。
というニュアンスが超マッチ(笑)

いやいや、笑い事じゃないです。



本気で別への乗り換えを検討しなければ…。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【参考サイト】


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆